ホーム » 2020 (ページ 6)

年別アーカイブ: 2020

2020年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

    カテゴリー

    学芸会に向けて(2)

    今日は、お互いの表現を鑑賞するなど、本番に近い流れで行いました。ただし、今年は例年とは違う工夫が必要となります。これまでは、全校児童が体育館で鑑賞していましたが、体育館で鑑賞するのは次に発表する学年のみとし、教室のテレビで鑑賞できるようにしました。また、一つの学年が終了すると換気・消毒の時間をとり、係児童も消毒作業に取り組みました。

     

     

    このような中で、子ども達はお互いに良い刺激を受け、昨日の表現と比べて格段と良くなり、どの学年も気持ちの入ったものに高まっていきました。練習も残り二日間。みんなで支え合い、最後まで粘り強く高めていって欲しいと思います。

     

     

     

     

     

     

    学芸会に向けて

    学芸会に向けて、表現活動も本格的になってきました。学芸会スローガンを「みんなが喜ぶ最高な学芸会へ~みんなで楽しく元気よく~」と子ども達が決めたように、「みんなで、観て頂ける方々に届けたい」という思いで活動しています。明日には、お互いに鑑賞し合う機会をもつため、5・6年生が係り活動として一生懸命準備をしてくれました。「力を合わせて作り上げる」時間を大切にしていって欲しいと思います。

     

     

     

     

    造形まつり~力作をぜひご覧下さい~

    「第50回標津町造形まつり」が、標津町生涯学習センター(あすぱる)にて開催されています。会場には、町の子ども達等の作品がずらりと展示されていて、とても楽しく鑑賞することができます。本校の子ども達が一生懸命取り組んだ作品も展示されています。今月27日(金)まで(最終日は午後3時まで)開催されていますので、ぜひ足をお運び下さい。

     

     

     

     

    よむよむ☆ママさん隊~読み聞かせ・ふれあいデー~

    よむよむ☆ママさん隊による絵本の読み聞かせがありました。本日も、子ども達は興味がわく絵本や昔から続く名作の絵本の世界に浸りました。

      

      

    また、中休みには「図書室ふれあいデー」として、食に関する絵本の読み聞かせや、一緒に図書室の本に触れ合う時間を作って頂きました。学校の図書室がより一層楽しい空間となりました。よむよむ☆ママさん隊のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

     

    児童会代表委員会~朝のあいさつ運動~

    毎月実施している児童会代表委員会のみなさんによる朝のあいさつ運動が行われました。後期の委員会メンバーとして初めてのあいさつ運動となりました。慣れない部分もあったかと思いますが、登校した子ども達に元気なあいさつを届けていました。そして、終了後にはしっかりと振り返りを行っていました。後期代表委員の皆さん、これからもよろしくお願いします!