ホーム » 2020 » 7月

月別アーカイブ: 7月 2020

2020年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

    カテゴリー

    4年生 家庭学習を見直そう~家庭学習表を自分たちで改善する~

    4年生が、家庭学習表を自分たちでデザインし、改善する取組を行っています。まずは、計画表にはどのような内容があれば取り組みやすいかなどのアイディアを出し合い、それをもとに作成した計画表で取り組みました。そして、今日は実際に取り組んでみて改善する部分はないかを話し合いました。「この部分をもっと書けるようにした方がいい」「この内容は無くてもいいんじゃないか」など、家庭学習を進めていくための改善点を出し合っていました。自分たちで取り組む学習に向けて、自主的な関わりがもてる活動となっていました。

     

     

     

    5年生~学校をより良く。ここは自分たちが!~

    5年生の子ども達が、2階児童トイレのポスターを作成してくれました。ポスターには「学校の物はみんなの物」という「みんなメッセージ」が入っています。そして、うれしいのは、6年生は1階トイレを使用することから「2階トイレを使う中で、最上級生は自分たちだ!」という「自分たち意識」があふれる行動だということです。実は、これまでは数年前の先輩達が作成したポスターが掲示されていたものを、今回リニューアルしたことになります。「学校より良くする子ども達の取組」が、また一つ引き継がれました。(一部を紹介します)

     

     

    よむよむ☆ママさん隊~地域の伝承を受け継いで~

    本日の、よむよむ☆ママさん隊のみなさんによる読み聞かせは、3年生では、次のページの展開がとても面白い絵本で、みんなでたくさん笑うことが出来ました。また、1年生国語で学習する「大きなかぶ」も読んで頂き、1年生の時とはまた違った楽しみ方をしていて、見方の違いについて気付くことも出来ました。1年生と4年生では、標津町で語り継いでいる伝承「ウラップ伝説」の紙芝居を読み聞かせて頂きました。毎年、この時期になると紹介していただいているものです。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、この伝説に基づいたお祭り「水キラリ」が中止になってしまいましたが、伝説の物語は、今年も子ども達に引き継がれました。

      

     

      

    習慣化してきました

    アフターコロナの時代と言われ、新しい生活様式では、新型コロナウイルスと共に生活をしていくために、どのような行動をするかが大切になっています。学校でもことあるごとに、「消毒しなさい」「手を洗いなさい」「検温してきた?」など先生方が確認していましたが、これからは消毒するのも手を洗うのも検温してから家を出ることも自らの意思でおこない、手を洗うこと検温することが当たり前の生活にすることが求められています。小学生も自ら消毒したり、手を洗ったりするのが習慣化されてきました。自分の体を自分で守ることは、他の人も一緒に守ることにつながります。このあと夏休みに入りますが、習慣化されたしべつっ子の姿は頼もしく感じます。

       

     

    学力テスト

    教科書会社が作成している標準学力テストを2年生~6年生が取り組みました。問題は前年度学年の問題となっています。昨年1年間でどれだけ学習が身についたか、そして定着しているかを調べるテストです。結果は8月の後半にでます。児童の今の学習状態を知り、個人個人がこれから課題を持って家庭学習をしていくことはもちろんですが、先生方の授業の反省、そして授業改善へとつなげる資料にしたいと思います。