防災キャンプ 5年生 ~正しく防災について理解し,自分の命を守るために~
今日・明日と5年生は
防災キャンプを行います。
標津町内にある防災施設の見学や
防災に対する知識を学び,
実際に体育館を避難所に見立てて
非常食を食べたり,体育館で寝たりと
実際に災害が起きた時と同じ体験をします。
写真はありませんが
文化ホールで開講式を行い,
防災キャンプの意味や水害について学びました。
次に標津高校に行って
防災施設を見学しました。
昼食後一度学校に戻り
防災タイムライン講座を行いました。
これは,実際に避難するときに
自分が持っていくものとそうでないものを
あらかじめ仕分けをして,
実際の避難時に速やかに避難を行えるようにする体験です。
そして先ほど
体育館で避難所の作成を行いました。
グループごとにテントや段ボールベッドを作り上げ,
できる限り快適な避難所を話し合いを通して作っていました。
避難所らしくなってきました。
今の避難所は,できる限りプライベートが守られる作りになっているのですね。
この後は段ボールベッドと作っていきます!
よむよむママさん隊 読み聞かせ
今日は子ども達が楽しみにしている読み聞かせの日。
よむよむママさん隊の方が来てくださいました。
今日は1・2年生の読み聞かせの日。
どちらの学級も大変盛り上がっていました。
本を読んでもらうというのは本当に素敵な体験になりますね!
来週もよろしくお願いいたします!
キラキラタイム ~お互いを思いやる心の育みを!~
今日はキラキラタイムでした。
前回は中止となったこともあり,
久しぶりの取組です。
それぞれ縦割り班に分かれて,
高学年がリーダーとなり
班ごとにイベントを楽しみました。
図書室はお絵描き。
この教室もお絵描きでした。
ここではジェスチャークイズ!
理科室もお絵描き。
ここではカードゲームをするようです。
体育館では「けいどろ」!
ここはイラストのしりとり!
音楽室では楽器を思い思いに演奏していました!
このような取組をもとに,
学年の垣根を越えて,
お互いを思いやる心や
相手の気持ちを考えて行動することを通して,
よりよい行動につなげたり,
いじめの未然防止につなげたりできればと考えます。
ちなみに本校では4月のPTA総会や学校だよりでもお伝えしておりますが,
以下のようないじめ防止基本方針を策定し,取り組んでおります。
1 いじめの定義といじめの防止等に関する基本方針
(1)いじめの定義
つぎのような行為で,子どもが心身の苦痛を感じているものをいいます。
個々の行為が「いじめ」にあたるか否かの判断は,表面的・形式的に行うことなく,いじめられた子どもの立場に立って行います。
インターネット等を通じて行われるものを含みます。
①心理的な影響→冷やかし・悪口・いやなことをいわれる・仲間外れ・無視
②物理的な影響→暴力行為(たたく・ける・わざとぶつかる)・金品要求・いやな事恥ずかしいことをされたりさせられたりする等
(2)いじめ防止等に関する基本方針
「いじめは絶対に許されない」「傍観者もいじめに加担している」「いじめとは何か」という認識を子どもにもたせる指導を中心に,以下の4点を基本方針とします。
①子どもがいじめを否定できる心と態度を育てる生活指導を行います。
②自己有用感や自尊感情を高め,相手を思いやる教育活動を推進します。
③いじめの早期発見のために様々な調査や面談を行います。
④いじめ事案が発生した場合,早期解決のために校内組織「生活指導委員会」を中心として保護者・関係機関と連携を図ります。
2 いじめの防止等の対策のための組織
(1)生活指導委員会について
いじめの防止等を実効的に行うための組織です。構成員は校長・教頭・教務主任・生活指導部長・特別支援コーディネーター・養護教諭・当該学級担任とします。
(2)生活指導委員会の活動
いじめ防止に関する取組の計画・実施・評価・いじめの早期発見・早期解決への直接的な対応・校内研修の実施等です。この委員会は必要に応じて開催し,情報の集約も含め,窓口は教頭とします。
学校経営訪問 ~根室教育局指導監訪問~
昨日は学校経営訪問ということで
根室教育局から
照井指導監,近藤支援係,
標津町教育委員会から
飯田学校教育指導主幹
が来校しました。
はじめに校長から今年度の学校経営について説明をしました。
その後各学級の授業の様子を参観いただきました。
最後に講評助言をいただきました。
学習規律が全学級でしっかり整っていること,
子どもを主語とした新たな学びに向けて
先生方が授業を変えていこうとチャレンジしていること
について評価いただきました。
今後も研修を通して子ども達のよりよい学びの実現に向けて
チーム標津小で取り組んでまいります。
ありがとうございました!
クラブ活動 ~活動がスタートしました!~
今日はクラブ活動の日。
子ども達はそれぞれ自分のやりたい活動ごとに分かれて
想いを共有するメンバーとともに楽しんでいました。
コンピュータークラブは
学びに生かすことができるような
PCの使い方を全体で共有していました。
ボードゲームクラブは
全員の希望を集計した結果
今回は人生ゲームを楽しむことに!
実験クラブでは
スライムづくりを行っていました。
ほう砂という薬品を使わない
スライムの作り方にチャレンジ!
バドミントンクラブは
体育館でバドミントンを楽しみます。
初心者の4年生もとっても上手です!
イラストクラブは
与えられた紙に
それぞれ自分の好きなキャラクターや
漫画を描いていました。
ボールスポーツクラブは
今回キックベースボールを
グラウンドで楽しんでいました。
なかなかアウトが取れず苦労する場面も!
ものづくりクラブは
マフィンを作っていました。
まずは卵を溶いて
粉を混ぜていきます!
どのクラブも
自分のやりたいことに向かって
意欲的に取り組んでいました。
次回も楽しみですね!
最近のコメント