ホーム » 2017 » 12月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 12月 2017

2017年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

    カテゴリー

    12月 きらり☆タイム☆

    12月12日(火) 『きらり☆タイム』が行われました。

    内容は、代表委員会からの連絡、表彰、全校ゲーム、次のきらりソングの紹介です。

     

    ☆代表委員会からの連絡は、『ぞうきんリレー』の開催のお知らせです。

    低学年にも分かるように、実際に行って見せてくれました。

    内容をわかりやすく伝えるという工夫がされていました。

     

    ☆表彰は、以下の児童です。今月も学校外で優秀な成績をおさめました。

    ◇平成29年度「税を考える週間」の書道展  【根室間税会 会長賞】 6年生男子

    ◇第14回太平洋武徳館クラブカップ柔道大会 小学校2年生の部 【優勝】 2年生男子

    ◇平成29年度「海の子作品展」 図画の部 【北海道教育委員会教育長賞】 4年生女子

    ◇第45回教育長杯オープン卓球大会 小学生女子シングルス【準優勝】 2年生女子

    ◇第40回秋季町民卓球大会 小学生の部 【第3位】 2年生女子

    表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

     

    ☆「全校ゲーム」は、『2017年 冬 たてわり班対抗 クイズ王はどの班だ!』が行われました。

    「1年生の国語の教科書に出てくる『うみへのながいたび』に出てくるクマさんの色は何色?」

    など、様々な問題が出され、各班がリーダーを中心に答えました。

     

    優勝は、2班でした。

    ☆次の「きらり☆ソング」は、『あなたに ありがとう』です。

    とてもいいタイトルです。

    「ありがとう」という感謝は、人間性の表れです。

    人は一人では生きていくことができない。

    家族、友人、地域の人など、必ず誰かの支えがある。

    その「感謝の心」を忘れない人は、人間性が豊かなのでしょう。

     

    ☆次回の「きらり☆タイム」は1月30日です。

    作品紹介が行われます。

    12月参観日

    12月8日(金)は、授業参観日でした。

    昨夜の降雪により、滑りやすくなった雪道の中を、多くの保護者、そして、標津町教育委員会教育長をはじめ、教育委員会の方々にもご来校頂き、誠に有り難うございました。

    今回の参観授業は、全校道徳公開でした。

    道徳の授業を通して、道徳的実践力を学年に応じて育むものです。

    全体懇談会では、本校道徳教育推進教師から、来年度からスタートする「道徳の教科化」についてを説明しました。

    変わった点は、教科書の使用はもちろん、指導内容や目標がより、明確になったこと。

    しかし、教育の目的に通じる「生き抜く力を育成する」という道徳教育の本質はいささかも変わっていません。

    大切なことは、「実際に一人一人の児童生徒の道徳的実践力、生き抜く力をどう育むか」ということです。

    制度が変わっただけでは、絵に書いた餅です。

    標津小学校は、道徳教育推進教師を要とし、教職員が一致団結して「社会の財(たから)、未来の財」である一人一人の子ども達の教育に精一杯取り組んで参ります。

     

    給食試食会が行われました

    12月8日(金)。

    参観授業に先立って、「給食試食会」が開催されました。

    ご参加いただいた、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    今日の給食メニューは、

    ごはん、もやしの味噌汁、鮭のちゃんちゃ焼き、ほうれん草のなめ茸和え、牛乳でした。

    参加された保護者の皆さんにご感想を伺うと

    「思っていたより、わりと味が濃く、おいしいです。」

    「鮭のちゃんちゃ焼き」がおいしいです。」

    「子供が(鮭のちゃんちゃ焼き)好きです。」

    など、いただきました。

    ありがとうございました!

    すみません。画像を2枚のせるはずだったのですが、一枚は、どこかに・・・・。

     

    6年非行防止教室で薬物等の恐ろしさを学ぶ!

    12月6日(水) 北海道釧路方面中標津警察署生活安全課の横畠北海道巡査部長をお招きし、6年生を対象に「非行防止教室」が行われました。

    10年以上昔、小樽の大学のアメフト部の一年生が、一気のみを先輩から強要されたことにより、急性アルコール中度毒症を起こし、尊い命を落としたという飲酒の怖さから講話が始まりました。

    そして、タバコ、薬物の体や精神に及ぼす悪影響をモニターで示しながら、説いていきました。

    特にDVDでの薬物の恐ろしさは、かなり実感をもって受け止めたようです。

    とにかく、魔の手は、甘いささやきや、軽い気持ちにさせようと紛らわしく近づいてくるものです。

    とくに、友達の友達や先輩、後輩といったところから、忍び寄ってくるとのことです。

    だからこそ大切なのは、断固として「断る勇気」です。

    そのためには、普段から、自分自身の心を磨き上げていくことが大切になります。

    本校の児童には一人たりとも、人生を誤らせたくないですね。そのためには、私たち教師、保護者、大人が子供たちを誤った方向にいかないように、背中で見せることも大事です。

    以下、6年生の感想です。

    「今日の授業で、未成年での飲酒、違法薬物の所持、使用は法に触れるだけでなく、自分の身にも大きな被害を及ぼすということが分かった。特に危険ドラッグの中毒性に恐怖を感じた。自分がこうならないためにも絶対にしよう、所持しないようにしたい。」

    「DVDのサトシのように、親に薬物は怖いと教わっていたのに、友人に『ビビリ』と子供扱いされたことで、心が変わってしまっていた。タバコは未成年は吸ってはいけないのに吸っていた。タバコやお酒はとっても危険で命に関わることだとわかった。自分は吸わないという気持ちが強くなった。」

     

    【12月6日】よむよむ☆ママさん隊来校!

    12月6日(水)、12月に入ったからなのかもしれませんが、1週間が経つのがとても早く感じます。

    今日は、水曜日。楽しみにしていたよむよむ☆ママさん隊の皆さんが、読み聞かせのため、ツルツル路面の中、来校してくださいました。

    今日は、1年生、2年生、そして、6年生に読み聞かせしてくださいました!

     

    ☆1年生に読んで下さったのは、この絵本です!

      

    十二支が、どういう順番で決まったかということが、よく分かるお話です。

    中でも、「ねずみ」は大変に “ずる?” 賢いということが、よく分かります。

    犬とサルは、なぜ、仲が悪いのかということもお話の中に出てくるそうです!

     

     

    ☆2年生に読んでくださったのは、この絵本です。

       

    落ちていた一つのりんご。このりんごをサルが、ヒョイともって逃げます。そして、そのサルを皆でおいかけます。

    りんごを手にするのはだれでしょうか?

    というお話です。

    しかし、結末は、思わぬことがあるようです!

     

     

    ☆6年生に読んで頂いたのはこの絵本です。

     

      

    この絵本は、猫が様々な動物を看護したという絵本ですが、ポーランドという国で、本当にあったとのことです。

    6年生に命の大切さを伝えたいと思い、この本を選んでくださったとのことです。

    動物でも、他の生き物を大切にする。思いやることができる。

    人であれば、なお更のことですね。

    しかし、アマラとカマラのように、狼に育てられれば、人間であっても当然、狼のように育ちます。

    「ダイヤモンドはダイヤモンドによってのみ、磨かれる」とありますが、教育は、教育をする側の情熱と使命感、児童に対する深い愛情が不可欠です。

    そして、それによって、子どもの善性と可能性を無限に開いていくことができます。

    教育は、価値創造への挑戦です!

    今日も一日、標津小学校は、子どもにとって価値のある教育を遂行していきます!

    よむよむ☆ママさん隊の皆さん、今日も読書の世界をありがとうございました!

     

    ☆よむよむ☆ママさん隊の『おすすめのほんコーナー』です!

     

    来週のよむよむ☆ママさん隊です。

    来週はどんな絵本を読み聞かせしていただけるか、とても楽しみですね!

    どうぞ、よろしくお願いいたします!!