ホーム » 2017 » 11月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 11月 2017

2017年11月
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近のコメント

    カテゴリー

    平成29年度標津町教育実践研究発表会開催

    11月24日(金)、標津小学校・中学校を会場に『平成29年度標津町教育実践研究発表会』を開催し、1年生から6年生までのすべての学級で国語の授業を公開しました。

    標津町の統一テーマ「自ら学び、考え、判断・表現し、自立の基礎を育てる標津型学習スタイルの創造」を具現化するために、『かんがえる力、えらぶ力、あらわす力を育てる授業』を研究してきました。評価規準を位置付け単元計画を作成し、指導と評価の一体化を図るとともに、国語科の「読むこと」、「書くこと」の学習指導の研究を組織的に進めています。たくさんの参観者に囲まれての授業でしたが、子どもたちは普段と変わることなく、真剣に授業に向かっていました。

    【11月22日】よむよむ☆ママさん隊来校!

    今日もよむよむ☆ママさん隊の皆さんが、絵本の読み聞かせのため、来校してくださいました。

    本当にありがとうございます。

    本日読み聞かせをして頂いた学年は、1年生、2年生、4年生です。

    今日読んでくださった本は、何とどの絵本も、「おにぎり」が出てくる絵本でした。

    特に打ち合わせをしていたわけではないとのことですので、本当に驚きました!

     

    さて、1年生に読み聞かせをして頂いた絵本はこの絵本です。

    この『さるかに』の絵本は、これまでの『さるかに』とはちょっと、違うようです。

     

    2年生に読み聞かせをして頂いた絵本はこの絵本です。

    「食べると元気がわいてくる」と評判の、「おにぎりのひみつ」を探ります。おにぎり作りの疑似体験ができる参加型の絵本だそうです!

     

    4年生に読み聞かせをして頂いた絵本はこの絵本です。

    なんでも増やしてしまう魔法のつぼが登場します。

    登場人物のごんさんがおにぎりをこのつぼに入れると、食べきれないほどおにぎりは増えます。

    そして、そのおにぎりを食べるために、こどものやんすけがつぼに飛びこんで自分をふや しまいます。

     

    本日も読書の世界をありがとうございました!

    子供たちも、皆さんによって、さまざまな想像の世界が広がったことと思います。

    本には、すばらしい漫画もありますが、漫画は、「想像力」が育たないそうです。イマジネーション、「目に見えないものを思い浮かべる力」です。

    漫画には、はじめから絵がありますので、努力しなくてもイメージをすることができます。でも、本は活字だけ、見ているだけで眠たくなる人もいるようです。

    でも、少しなれてくれば、活字のひとつひとつが、生き物のように姿を変えてきます。音だって聞こえてきます。「活字を読む」ことによって「想像力」がどんどん鍛えられてきます。

    校長先生も過日の全校朝会で、過日に起こった恐ろしい事件についてふれましたが、これからの時代、ますます、想像力が必要となりますね!

     

    来週のよむよむ☆ママさん隊の皆さんです。

    どうぞ、よろしくお願いいたします!

     

    【11月21日】全校朝会

    本日、全校朝会がありました。

    内容は、ボランティア委員会からの発表と校長先生からのお話です。

    ボランティア委員会からは、赤い羽根募金についてのお知らせがありました。

    11月28日~30日までの、3日間行っています。皆さん、ご協力ください。

     

    校長先生からは、「生活リズムチェック」の結果についてお知らせがありました。

    「家庭学習」「テレビ・ネット・ゲーム」「運動」について、これまでの結果と比較した形で説明がありました。

    後、スマホの使い方などについてもお話されました。

    IT技術が発達して、さまざまな情報が簡単に手に入る時代です。

    しかし、そこに付け狙って、人を騙そうとする人も多くなってきています。

    さも当たり前のように装う悪しき情報には、絶対に騙されない目と心を磨いていくことが大事ですね!

    6年生 福祉学習

    本日、6年生では、標津町社会福祉協議会の方を講師としてお招きし、福祉学習を行いました。

    「高齢者疑似体験」「車椅子疑似体験」「視覚障害疑似体験」の3つをグループに分かれ体験しました。

    実際に、その大変さを経験することで、不自由にしている方の気持ちを考えるところにこの学習の価値が

    あります。

    社会を生きていくにあたり、「自分の身において、相手のことを考える」ということは、とても大切なことですね。

    4年生 酪農体験学習「食べるまでツアー」

    11月15日(水)。4年生が、標津町の基幹産業である「酪農」についての理解を深めるために、酪農体験学習「食べるまでツアー」を行いました。講師は標津町4Hクラブ(農業青年クラブ)と根室農業改良普及センターの職員のみなさまです。

    酪農の仕事や乳牛について、映像とともにクイズ形式でわかりやすく説明していただきました。その後は、酪農運動会、標津牛乳を使ったアイスクリームづくりを体験しました。標津町4Hクラブのみなさん、ありがとうございました。